
イギリスの公立小学校の教室にて~子どもたちのGood Behavior – Positive Behaviorを促進する方法とは?
シューティングスター、グリーンフェイス、オレンジフェイス、レッドフェイス…なんのことやら、ぴんとくる方はいらっしゃいますでしょうか? 色々...
シューティングスター、グリーンフェイス、オレンジフェイス、レッドフェイス…なんのことやら、ぴんとくる方はいらっしゃいますでしょうか? 色々...
わが子の通う、とあるイギリスの公立小学校の話。学校指定のトレーナーを忘れて帰ってきたことがありました。タグにマジックペンで名前を書いてあった...
数日前に訪れたATARIYA/West Actonで、こんなチラシを発見しました。 秋刀魚4匹£5.60!嬉しすぎて、大げさでなく涙が...
Four Seasons in One Dayとはよく言ったもので。今日はいい天気♪と思ったら、とるものもとりあえず、すぐに出掛けなくてはい...
今年もインフルエンザのワクチン接種が始まり、いたるところ「flu jab」のボードが掲げられているのを目にするようになりました。( イギリス...
子育て中の家庭ができればなるべく節約したいものとしては、オムツがあります。(お米の節約に関しては、こちら)わが家が赤ちゃんのオムツをどこで購...
//残念なお知らせ~2020年2月に確認した情報によると、小谷先生はすでにこちらを去られたのか、現在は在籍していらっしゃらないようです。周り...
日本で子育てをしていた時にビタミンDを意識したことはなかったのですが、ここイギリスでは、赤ちゃんや子どもへビタミンDを与えるのが普通です。大...
10月5日は教師の日~National Teachers Day - Teacher Appreciation Day~ということで、生徒た...
イギリス暮らしの日本人が節約したいものの代表格といえば、堂々1位を飾るのが「米」でしょう。(赤ちゃんのオムツ代節約に関してはこちら)主食がパ...